head

2015年9月1日火曜日

esp8266(esp-wroom-02)で IoT、小型化 (マッチ箱サイズ)

====== update 2015-09-13 ========
技適な話、
国内使用でのファーム書換(カスタムファーム)で
追加申請する場合は別ですが、技適の適応外となりそうですので
(ネット記事を参考)
日本国内での使用は参考を控えて下さい
初期ファームでの使用は問題ないと思います。
又海外でのデバイス開発、使用に関しては問題ないと思いますので
記事としては当面残したいと思います

*)初期ファーム活用した、マイコン連携の記事も公開しています。
=================================


さらに小型化を目指して、マッチ箱サイズに実装してみました。


[概要]
前回の ( esp8266(esp-wroom-02)でIoT- 手のひらサイズ ) 小型化の記事と似ていますが、
機能的には Lチカ版(クラウド連携)の、回路を実装しています。

部品構成は
WIFI(esp8266)+電源回路+LEDの構成としてます。
写真の基盤(ミニ版ブレボ)の下は電池ボックス(単三の3個)

機能的には、
定期実行し、WIFI経由で
LED点灯時間(消えるまで)をクラウドから取得し
LED表示 ( IO 16 =HIGH ,消すとき= L を送信 )


# 部品 (電源まわり)
esp-wroom-02 , amazon(マイクロテクニカ)さん
電池ボックス、単三4個 143[en]

低損失三端子レギュレーター 3.3V500mA TA48M033F /100[en] (秋月電子さん)
絶縁ラジアルリード型積層セラミックコンデンサー0.1μF50V (1個当たり) / 10[en] (秋月電子さん)
470 マイクロF コンデンサー /10[en] (秋月電子さん)
抵抗 2 オーム

それ以外 WIFI周辺、テスト編
[esp8266(esp-wroom-02) WIFIの接続テスト] と似ています。低価格
http://knaka0209.blogspot.jp/2015/08/esp-wroom-02-01.html

# Code ( ARDUINO SDK )
前回のLチカ版と同じの為、コードの説明は省略します。


# 配線
*) 小型化の為、見にくいですが、、
コンデンサは
出力側: 470 マイクロF
入力側: 0.1 マイクロF

ブレークアウト基盤に,
EN - 3.3V
IO 15 - GND
の配線してます。 

WIFI 装着前の配線(写真)



# 電源アダプタ( micro USB  )からの、駆動
開発時の風景です。


#関連の記事
ESP-WROOM-02の接続テスト
マイコン連携(esp-wroom-02+mbed LPC1114FN28 で、IoT )


# 参考の記事
回路など

# 開発者向けのまとめ記事

google colaboratory お試し編 、GPUも使える機械学習の環境構築

前回続き、機械学習の関連となります。 開発環境まわりの内容となり。先人様の情報を元に調査しました。 google colab(google colaboratory) を試してみました。機械学習系の いくつかのライブラリがインストール済みで、 クラウド上で、ある程度機械学...

AD-parts

Shop
Bluetooth搭載
ベース基板

Social