head

2016年6月30日木曜日

天気RSSの表示、マトリクスでIoT



マトリクスLED関係の続編となります。

天気予報サイトRSSを受信して、
予報(天気画像)のLED表示と、LED基板下の DHT11 センサで
温度/湿度の表示。
センサ値のクラウド送信の機能も追加しております。

# ハード構成 (IoTデバイス側)
esp8266
8x8 dot matrix LED
DHT11 センサ

# 配信の仕組み
収集系:
 指定エリアの天気予報サイトRSSを取得、テーブルに格納しておく。
 *) RSSからは、天気予報のみ利用(晴れ/曇り/雨)し、コード変換しています。
配信系:
 MQTTで、天気予報(コード)配信。
 デバイス側で受信。LED表示。
 上記に、センサ値の送信機能も追加。


# 動画


# センサー値のグラフ



# 準備
天気表示用のカスタムフォント(ビットパターン)を
表ソフト等で作成し、
LED側のホストMCU のROMに追加しておきます。



# センサ側の配線


# 下側、WIFI モジュール(参考)


# ドライバ
https://github.com/kuc-arc-f/mqtt_esp8266-sample_v2_3


# 関連の部品
ドットマトリクスLED+ マイコン基板 [ MK-PKBN-015 ]
http://kuc-arc-f.com/make/?p=491

# 関連まとめ [IoT な電子工作まとめ]
http://knaka0209.blogspot.jp/2015/11/iot-matome.html





2016年6月25日土曜日

esp8266 モジュール、第二版




[概要]
esp-wroom-02 基板の修正版が届いたので
試作してみました。

細かい修正を数箇所行い。
表面実装の部品も少し増やしてみました。

# 動画
センサー値取得時のタイミングで、LED点灯程度の
カンタンなドライバ書き込んでいます。


  # クラウド連携。
センサ値の表示。温度/湿度




# 周辺の回路DHT11セン
DHT11センサ、LED など
カンタンなブレボ実装です。



# 回路図等




# PDF 回路図

https://github.com/kuc-arc-f/esp8266_3C_pcb_pdf



# 材料、WIFIモジュール以外。

Name URL
ピンソケット (8P使用) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-05779/
プラスチックナット+連結(6角ジョイント)スペーサー(10mm)セット http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01864/
温湿度センサ モジュール DHT11 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-07003/
LED

※ その他、配線等


# 関連の記事
esp8266 モジュールの製作
http://knaka0209.blogspot.jp/2016/05/esp-wroom-02-11.html

# 関連のまとめ
IoT な電子工作まとめ
http://knaka0209.blogspot.jp/2015/11/iot-matome.html





2016年6月22日水曜日

7セグ+BME280、天気情報/時間の表示



前回の、 7セグ+BME280版と似ている構成となり
時間の表示を追加したドライバを公開しました。


表示順:4種類
時刻:点灯(約2秒)
気温:点灯(約2秒)
湿度:点滅(%)
気圧:点滅(hPa)

回路は、前回の天気情報の表示と同じとなり。
BME280は、 esp8266のI2C接続で
時刻/ センサ値を7セグ基板側へ UARTで送信。
espのタイマ設定で、センサ値のクラウド送信も実行

# 動画


# ドライバ

# 関連のページ
7セグ+BME280、天気情報の表示

# 関連の部品:
 (組立キット)7セグ4桁+ AVRマイコン [ MK-PKBN-025 ]

# 関連まとめ [IoT な電子工作まとめ]




7セグ+BME280、天気情報の表示




前回の、 LCD版と似ている構成となります。

ボッシュ社のBME280 +7セグ、esp8266のIoT構成で
天気情報は、LED表示。クラウド側の表示となります。

BME280は、 esp8266のI2C接続で
センサ値を7セグ基板側へ UARTで送信。
espのタイマ設定で、センサ値のクラウド送信も実行

表示順:
気温:点灯(約2秒)
湿度:点滅(%)
気圧:点滅(hPa)

# 動画



# クラウド側のログ:気温/湿度/気圧


# 材料
Name URL
BME280 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-09421/
7セグ キット
esp8266


# BME280 配線。
 6P,左から
Pin
1 VDD
2 GND
3
4 SDA
5 GND
*)I2 C のアドレス選択は、基板の5 番ピン(SDO) をGND に接続すると[0x76]( デフォルト)、    VDD に接続すると[0x77]
6 SDL

# ドライバ

https://github.com/kuc-arc-f/SevenSeg4_BME_v1



# 関連の部品:
 (組立キット)7セグ4桁+ AVRマイコン [ MK-PKBN-025 ]
http://kuc-arc-f.com/make/?p=620

# 関連まとめ [IoT な電子工作まとめ]
http://knaka0209.blogspot.jp/2015/11/iot-matome.html




2016年6月19日日曜日

I2C温度センサ、STTS 751 お試し編



今回も先人様の記事を参考させて頂き、
STMicroelectronics社の、 STTS 751 
I2C温度センサ 使ってみました。

I2C接続で。
ピッチ間隔が狭いのですが、実装できれば。
低価格のセンサーとしては、小型の為
使える用途はありそうです


# 部品
高精度12ビットI2C接続デジタル温度センサ STTS751
100円 (数量割有り)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06236/

*) DIP変換基板も、秋月さんから入手しています。

# チップ概観。


# 配線、左下=1, 左上=6番
SDA, SCL は 10k プルアップしています。

Pin
2 GND
3 3V3
4 SCL
6 SDA

# esp8266 接続図



#ログ、温度値 取得できました。



# 謝辞
関連の情報公開者、開発者さまに
感謝申し上げます。

https://github.com/ControlEverythingCommunity/STTS751/tree/master/Arduino

http://jiwashin.blogspot.jp/2016/06/arduino-and-just-100yen-digital-temperature-sensor.html


# 関連まとめ [IoT な電子工作まとめ]
http://knaka0209.blogspot.jp/2015/11/iot-matome.html


2016年6月17日金曜日

LCDで 気温/湿度/気圧/時刻の表示。AQM0802+BME280



[概要]
プロトタイプですが、
LCD(AQM0802)+BME280センサと、esp8266の組合せで
気温/湿度/気圧/時刻の表示、クラウド連携試してみました。

表示順: 2パターン
1)
1行目:時刻
2行目:気温(度)
2)
1行目:湿度(%)
2行目:気圧(hPa)

通信: I2C のみで制御

# 動画

# 箱のフタをあけた図
下面に、WIFI基板を配置



# クラウド送信、グラフ表示


# 部品
Name URL
LCD AQM0802 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-09109/
BME280 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-09421/

# おおまかな配置





# BME280キット, I2Cで使う場合
準備: 
 1)J3 のジャンパ結線
 2) ピンのハンダづけ

*) J1, J2は、プルアップみたいでしたが、
基板側で、 10Kプルアップして対応しました。

結線6P,左から
Pin
1 VDD
2 GND
3
4 SDA
5 GND
*)I2 C のアドレス選択は、基板の5 番ピン(SDO) をGND に接続すると[0x76]( デフォルト)、    VDD に接続すると[0x77]
6 SDL


# LCD AQM0802
スレーブ アドレス=0x3e
*1) I2C 信号ライン のプルアップは、基板上で結線されているようです。
*2) データシートの、スレーブアドレスは 0x7Cと記載されていたようです。
[0x3e] で動作しました。


Pin
1 3V3
2
3 SDL
4 SDA
5 GND

# esp-WROOM-02 からのI2C配線
信号ライン:4番、5番のみ
4番( IO4 ) : SDA
5番( IO5 ) : SDL

# ドライバ
https://github.com/kuc-arc-f/LCD_AQM0806_BME_v2

*) ルータの、SSID, Pass, 接続URL等は設定が必要です。


# 謝辞
今回も多くのブログ記事、ライブラリ等参考にさせて頂きました。
感謝申し上げます。

LCD関係
http://qiita.com/exabugs/items/9d1b66aa1d22805afbc8

BME 280
https://github.com/embeddedadventures/BME280

http://qiita.com/mayfair/items/bb09ad04942104be5578


# まとめ。
1) 小型のLCDで、文字数は7セグ等より文字数多めで良いのですが
少し離れて見ると、文字も小さく見えにくい面もありました。
OLED等の他のデバイスも試していければと思います。
2) BME280は、3種類のセンサ値が取得できて、すばらしいのですが。
少しセンサー部品で値段高めになり、合計コストも上昇しました。。

# 関連の記事
esp8266 モジュールの製作
http://knaka0209.blogspot.jp/2016/05/esp-wroom-02-11.html

# 関連まとめ [IoT な電子工作まとめ]
http://knaka0209.blogspot.jp/2015/11/iot-matome.html




2016年6月12日日曜日

DIYでケース作成編、7セグ




[概要]
前回の7セグ関連記事となります。
100均さまプラケース(4個で100円)を
穴あけ(電源、LED部等)して簡易ケース作成してみました。

基板の構成的にも前回と同じ
IoT構成で、
LED基板の下に WIFI基板 (esp8266モジュール)を配置
前回の時計/温度 表示

# 動画

# センサー値はクラウド側へ送信


# 配線
小型化の為、LED基板の上部ピンソケット無しとし、
電線をハンダづけ、中継基板(センサ側)に結線



# まとめ
前回の平面置き(アクリル台)と
縦置きもギリギリできる配置となり、少スペース化
はできた感じもありますが。
市販のプラ部品を使用した為、
一部の電源信号ラインは、外を経由したり
次回の課題としたいと思います。


# 関連の部品:
 (組立キット)7セグ4桁+ AVRマイコン [ MK-PKBN-025 ]

# 関連の記事
7セグ4桁(ATmega328P)+esp8266 モジュール

# 関連まとめ [IoT な電子工作まとめ]


2016年6月10日金曜日

7セグ4桁(ATmega328P)+温度/湿度




[概要]
7セグLED 4桁+ ATmega328P(AVR系)
時計機能を削除し、温度/湿度 表示のドライバ追加しました。

IoT構成で、
LED基板の下に WIFI基板 (esp8266モジュール)を配置
前回の時計/温度/湿度 表示と似ています。

DHT11 センサで、温度/湿度のLEDと、クラウド送信。

表示順:
1) 温度:2桁、点灯(約2秒)
2) 湿度:2桁、点滅

追加したドライバ内容は、
時計機能の削除、温度/湿度のLED表示
の調整程度。
時刻の配信機能の設置が不要で、LED側のホストMCU
のタイマ起動で動作し、
3V3を供給すると単体動作も可能 (IoTなしですが。)
機能的には、下がってますが。送信のみで
セットアップ作業は楽になりました。


# 動画 : 温度/湿度 表示, センサー値はクラウド側へ送信



# ドライバ
https://github.com/kuc-arc-f/SevenSeg4_atmega_th_v1

atmega/SevenSeg4_th_v1 : 7seg LED+ DHT11, display driver

esp側の送信は、2桁DHT11 用と同じです。
https://github.com/kuc-arc-f/SevenSeg2_atmega_dht_v1
/arduino/esp8266_7seg2_1A_dht : esp8266 ,http send

# センサー値、thingspeak に送信しています。




# 関連の部品:
 (組立キット)7セグ4桁+ AVRマイコン [ MK-PKBN-025 ]

# 関連の記事
7セグ4桁(ATmega328P)+esp8266 モジュール

# 関連まとめ [IoT な電子工作まとめ]








2016年6月3日金曜日

7セグ2桁(ATmega328P)+esp8266 モジュール


[概要]
7セグLED 2桁+ ATmega328P(AVR系)
IoT周辺デバイス連携の内容となります。

表示は、DHT11 センサから
温度/湿度を取得、7セグ表示
センサー値は、クラウド送信。

表示順:センサ値を2種類表示とした為、LED点灯速度を変更してみました。
1) 温度:2桁、点灯(約2秒)
2) 湿度:2桁、点滅

*) 7セグ2桁 基板 [ MK-PKBN-022 ] を、組み合わせています。

# 動画


# 温度、thingspeak に送信しています。



# 配線
7セグ基板の下に、中継基板(ブレッドボード)
電源ライン、センサ等の配置
# ドライバ

/atmega : 7 segment LED  2Dig ,display driver ATmega328P
/arduino: esp8266 ,http send


# まとめ
そろそろ、梅雨の時期な季節になるようですので
湿度のログも、
クラウド表示できると利便性が高まる気もしました。



# 関連の販売ページ
回路図等 ,7セグ2桁+ AVRマイコン基板 [ MK-PKBN-022 ] 、
http://kuc-arc-f.com/make/?p=640


# 関連の記事
esp8266 モジュールの製作
http://knaka0209.blogspot.jp/2016/05/esp-wroom-02-11.html


# 関連まとめ [IoT な電子工作まとめ]
http://knaka0209.blogspot.jp/2015/11/iot-matome.html

google colaboratory お試し編 、GPUも使える機械学習の環境構築

前回続き、機械学習の関連となります。 開発環境まわりの内容となり。先人様の情報を元に調査しました。 google colab(google colaboratory) を試してみました。機械学習系の いくつかのライブラリがインストール済みで、 クラウド上で、ある程度機械学...

AD-parts

Shop
Bluetooth搭載
ベース基板

Social