さて、通常のProgressDialogを
使用してましたが、違う部品を作成してみました。
[1] 背景や、サイズを変更できるので。使い道はあるかも。
[2] AsyncTask内などで、使えればよいな。と思ってます。
サンプルはハンドラで止めてます。デモの為。
[3] こんな感じです。
ソースはこちら。どうぞ
https://github.com/kuc-arc-f/TestProg2
[4] 説明など
====== Laytout-XML (prog.xml)
<com.example.testprog.CustumProgress
android:id="@+id/progress1"
android:layout_width="fill_parent"
android:layout_height="fill_parent">
</com.example.testprog.CustumProgress>
======
コンストラクタで。
プログレス、プログレス下の文字セットします。
======SRC一部分
public CustumProgress(Context context, AttributeSet attrs) {
super(context, attrs);
this.setOrientation(VERTICAL);
setBackgroundColor(Color.argb(128, 0, 0, 0));
this.setGravity(Gravity.CENTER_HORIZONTAL|Gravity.CENTER_VERTICAL);
mContext = context;
init_progress(context);
}
void init_progress(Context context){
mProgress= new ProgressBar(context);
int i_w = (int)TypedValue.applyDimension(TypedValue.COMPLEX_UNIT_DIP, WIDTH_PROG, this.getResources().getDisplayMetrics());
int i_h = (int)TypedValue.applyDimension(TypedValue.COMPLEX_UNIT_DIP, HEIGHT_PROG, this.getResources().getDisplayMetrics());
int i_ht = (int)TypedValue.applyDimension(TypedValue.COMPLEX_UNIT_DIP, HEIGHT_TXT, this.getResources().getDisplayMetrics());
LinearLayout.LayoutParams llp = new LinearLayout.LayoutParams(i_w, i_h);
mProgress.setLayoutParams(llp);
mProgress.setBackgroundColor(Color.BLACK );
this.addView(mProgress);
mTextView= new TextView(context);
LinearLayout.LayoutParams llt = new LinearLayout.LayoutParams(i_w, i_ht);
mTextView.setLayoutParams(llt);
mTextView.setGravity(Gravity.CENTER_HORIZONTAL | Gravity.CENTER_VERTICAL);
mTextView.setBackgroundColor(Color.BLACK );
mTextView.setTextColor(Color.WHITE);
addView(mTextView);
setVisibility(View.INVISIBLE);
}
====
呼び出し、アクティビティ側
LayoutInflaterで、XML指定し、
CustumProgressを読み込みます。その後Viewを追加。
====
void progress_init( )
{
View view = this.getLayoutInflater().inflate(R.layout.prog, null);
mCProgress= (CustumProgress)view.findViewById(R.id.progress1);
mCProgress.set_titie("Loadging..");
addContentView(view, new LinearLayout.LayoutParams(LayoutParams.MATCH_PARENT, LayoutParams.MATCH_PARENT ));
}
===
*) どうそ
https://github.com/kuc-arc-f/TestProg2
それではまた。
head
登録:
投稿 (Atom)
google colaboratory お試し編 、GPUも使える機械学習の環境構築
前回続き、機械学習の関連となります。 開発環境まわりの内容となり。先人様の情報を元に調査しました。 google colab(google colaboratory) を試してみました。機械学習系の いくつかのライブラリがインストール済みで、 クラウド上で、ある程度機械学...
Social
-
前回の[IoT型電光掲示板]記事の続編となります、 マルチバイト(日本語)が表示できるように、全体的に修正してみました。 [概要] クラウド側から、UTF-8文字をMQTTで送信し、 M2M側(MCU間の通信)は、16進数のUTF-8文字コードを送信 前回ま...
-
SPI通信の、TFT ILI9341 ディスプレイを esp32 で試してみました。 # thanks /参考のページ https://github.com/MartyMacGyver/ESP32_Adafruit_ILI9341 LIB: https:/...