head
2012年9月14日金曜日
iOS で、 Oauth認証を実装する。
少し涼しいですね。でも昼間は残暑きびしい、、、
OAuth認証を実装する。です。
GTMOAuthとGTMHTTPFetcherのダウンロード
@framework add.
Security.framework
SystemConfiguration.framework
@@ コンパイルオプションを設定
プロジェクトナビゲータ上でプロジェクトを選択し、
「TARGET」内のターゲット名
「Build Phases」
「Compile Sources」
GTMOAuth/GTMHTTPFetcher関連の4つのファイルを以下のように選択状態にします
ファイルが選択された状態でEnterキーを押下すると
コンパイルオプションの入力ボックスが表示されるので、ここに
「-fno-objc-arc」
と入力
これでビルドできると思います。それではまた。
====
参考サイトさま:
http://homepie.blog.shinobi.jp/Entry/32/
登録:
コメントの投稿 (Atom)
google colaboratory お試し編 、GPUも使える機械学習の環境構築
前回続き、機械学習の関連となります。 開発環境まわりの内容となり。先人様の情報を元に調査しました。 google colab(google colaboratory) を試してみました。機械学習系の いくつかのライブラリがインストール済みで、 クラウド上で、ある程度機械学...
Social
-
SPI通信の、TFT ILI9341 ディスプレイを esp32 で試してみました。 # thanks /参考のページ https://github.com/MartyMacGyver/ESP32_Adafruit_ILI9341 LIB: https:/...
-
esp32 での、SNTP JST 取得、ESP-IDF 版 事例が少なかったので、メモです。 時刻の表示や、指定時刻のデバイス稼動制御 等で使えそうです。 # Code UTC 時間を取得し、 struct tm に、日本時間 JST (UTC + 9) を...
0 件のコメント:
コメントを投稿