head
2017年8月19日土曜日
BLE 子機 消費電力測定結果 ,RN4020 +atmega (第1回)
連続稼動テストを続けていた、
RN4020 BLE子機の第1回目の、測定報告となります。
#条件
1日 =24時間稼動
タイマー間隔= 300sec (5分)
電池 : 二次電池単三- 2本 (ニッケル水素)
*) 100均さまの、モバイル電源(単三×2本 2.4V)で
出力= 5V ( おそらく昇圧回路内臓 )
*) BLE server は前回と同じ, nanoPiを経由して
クラウド連携する構成です。
# 結果
稼動時間 : 1095 H ( 45.6日 )
# 考察
条件としては、やや消費電力は多めとしました。
1) タイマー間隔を、300秒から 10/15分(600秒) 以上に変更すると
稼動時間は延ばせそうです。
2) 周辺センサの電源を ON/OFF スイッチ機能を、
追加していない為、やや消費は多めになっています。
3) 小型化の為、電池2本としましたが。昇圧時の電力ロス
が想定されるので、使用できる電力量は少なめ
だったと予想しています。
#
次も条件等を変更して、テストしてみたいと思います。
# 関連の記事
RN4020 BLE + ATMEGA328, 省エネ改良版
http://knaka0209.blogspot.jp/2017/07/esp32-21.html
消費電力比較、RN4020 BLE とESP8266
http://knaka0209.blogspot.jp/2017/07/raspi-8.html
# 関連のまとめ
BLE -IOT関連まとめ
http://knaka0209.blogspot.jp/2017/07/BLE-matome.html
登録:
コメントの投稿 (Atom)
google colaboratory お試し編 、GPUも使える機械学習の環境構築
前回続き、機械学習の関連となります。 開発環境まわりの内容となり。先人様の情報を元に調査しました。 google colab(google colaboratory) を試してみました。機械学習系の いくつかのライブラリがインストール済みで、 クラウド上で、ある程度機械学...
Social
-
前回の[IoT型電光掲示板]記事の続編となります、 マルチバイト(日本語)が表示できるように、全体的に修正してみました。 [概要] クラウド側から、UTF-8文字をMQTTで送信し、 M2M側(MCU間の通信)は、16進数のUTF-8文字コードを送信 前回ま...
-
SPI通信の、TFT ILI9341 ディスプレイを esp32 で試してみました。 # thanks /参考のページ https://github.com/MartyMacGyver/ESP32_Adafruit_ILI9341 LIB: https:/...
0 件のコメント:
コメントを投稿