========================================================
参考の記事
http://kuc-arc-f.com/agri/?blog=blog-15-0306b
========================================================
Apache/Mysql/PHP/phpmyadmin などのインストール行います。
*) パスワードなどの入力が必要ですので、メモ用紙など準備下さい。
Raspberyyにログインして下さい。
# パッケージの更新
sudo apt-get update
*)実行中に、Y/N聞かれたら、Yを入力してEnterして下さい。
# apacheのインストール
sudo apt-get install apache2
# php 関連ののインストール
sudo apt-get install php5
#
sudo apt-get install php5-mysql
データベースのインストール
#
sudo apt-get install mysql-server
>rootユーザの、パスワードを聞かれたら、自由に決めて入力してください。
*) パスワードは、メモするなどして、控えてください。後で使います。
# phpmyadmin Install
sudo apt-get install phpmyadmin
webサーバの選択画面がでます、apache2 を選択(SPACE キー)
tab押して、<OK> カーソルあわせ、Enter
mysqlのパスワードを聞かれたら、先ほどのパスワード入力下さい。
次はアプリ側を設定します。一旦、再起動してください。
#
sudo shutdown -r now
*) 開発者向けのまとめ記事
http://knaka0209.blogspot.jp/2015/04/agri.html
head
登録:
コメントの投稿 (Atom)
google colaboratory お試し編 、GPUも使える機械学習の環境構築
前回続き、機械学習の関連となります。 開発環境まわりの内容となり。先人様の情報を元に調査しました。 google colab(google colaboratory) を試してみました。機械学習系の いくつかのライブラリがインストール済みで、 クラウド上で、ある程度機械学...
Social
-
前回続き、機械学習の関連となります。 開発環境まわりの内容となり。先人様の情報を元に調査しました。 google colab(google colaboratory) を試してみました。機械学習系の いくつかのライブラリがインストール済みで、 クラウド上で、ある程度機械学...
-
esp32 での、SNTP JST 取得、ESP-IDF 版 事例が少なかったので、メモです。 時刻の表示や、指定時刻のデバイス稼動制御 等で使えそうです。 # Code UTC 時間を取得し、 struct tm に、日本時間 JST (UTC + 9) を...
0 件のコメント:
コメントを投稿